1
久しぶりに麻雀やりました^^;
1・2局で4位・3位でだ~いぶへこんじゃったんですが、
3局目の最後で八種九牌という国士のほうが近いんじゃないか的な配牌で
中張牌ばっかリ切ってたら必要なヤオ九牌ばかり入ってきて
国士聴牌してそのまま上がりました^^;
最終的にはご祝儀含めてかなりのプラス!
実戦で役満は初めてでした^^;
まぁそんな夜がありましたよっと^^;
んでメイプルの話~
前回の氷魔育成は単に1次だけで終わってしまいました^^;
ということで2次からの育成です。
30~36 カラス狩りましょ~
スキル振りはドレイン1 テレポ1 サンダーボルト17 です。
カラスだとドレイン1あるとテレポ使わない限りMPはほとんど減りません^^;
MGかけててもカラスからのマナエリでそんなに減りません。SDTだとむしろ増えます^^;
魔はMPの回復量が多いんで雑魚狩りならMGかけてた方が黒字な場合もあります^^
さてサンダーボルトが育ってくるとそろそろヘリオス塔99階がいいころだと思います。
だいたいダメが300前後ならいけると思います。
3~4発確殺なら一番おいしいころだと思います。
逆に2発確殺位になると物足りなくなると思います。
ここで45くらいまでいけると思います。
雪は経験値4倍期間もあったので49までやってました^^;
47までで サンダーボルトMAX テレポMAX ドレイン2
これくらいになれば提灯いけるようになってると思います。
テレポ サンダーの繰り返しで提灯とかがつがつ狩れます。
妖狐は雷弱点なんで提灯と妖狐を倒せる回数はほとんど変わりません。
ここで55くらいまでいけるかな~?
効率よくしようと思ったら敵にぶつかっていかないとダメなんで
薬はたくさんいります。
ただたくさん拾うんですがね^^;
こういう平坦なMAPだとペットにアイテム拾わせると攻撃に集中できるんでいいと思います^^;
さて50も過ぎるとそろそろ駐車場とかいけるようになります。
目安は幹部Bに必中なら問題ないかな?
D子は集めて→のほうの安置でまとめて狩りましょう。
←でもいいんですが幹部Bはまだまだ邪魔で倒すの苦労します。
そのためコールドビームに1だけ振ります^^;
これで1秒だけ足止め・・
これでなんとか幹部の処理はできるでしょう・・・
55でサンダーボルトMAX テレポMAX ドレインMAX スロー5 コールドビーム1
こっからはもう駐車場!
70で
スローとメディをMAXにして@10は1次のマジックアーマーに振るといいよ~
では80くらいまで駐車場でがんばりましょう^^;
1・2局で4位・3位でだ~いぶへこんじゃったんですが、
3局目の最後で八種九牌という国士のほうが近いんじゃないか的な配牌で
中張牌ばっかリ切ってたら必要なヤオ九牌ばかり入ってきて
国士聴牌してそのまま上がりました^^;
最終的にはご祝儀含めてかなりのプラス!
実戦で役満は初めてでした^^;
まぁそんな夜がありましたよっと^^;
んでメイプルの話~
前回の氷魔育成は単に1次だけで終わってしまいました^^;
ということで2次からの育成です。
30~36 カラス狩りましょ~
スキル振りはドレイン1 テレポ1 サンダーボルト17 です。
カラスだとドレイン1あるとテレポ使わない限りMPはほとんど減りません^^;
MGかけててもカラスからのマナエリでそんなに減りません。SDTだとむしろ増えます^^;
魔はMPの回復量が多いんで雑魚狩りならMGかけてた方が黒字な場合もあります^^
さてサンダーボルトが育ってくるとそろそろヘリオス塔99階がいいころだと思います。
だいたいダメが300前後ならいけると思います。
3~4発確殺なら一番おいしいころだと思います。
逆に2発確殺位になると物足りなくなると思います。
ここで45くらいまでいけると思います。
雪は経験値4倍期間もあったので49までやってました^^;
47までで サンダーボルトMAX テレポMAX ドレイン2
これくらいになれば提灯いけるようになってると思います。
テレポ サンダーの繰り返しで提灯とかがつがつ狩れます。
妖狐は雷弱点なんで提灯と妖狐を倒せる回数はほとんど変わりません。
ここで55くらいまでいけるかな~?
効率よくしようと思ったら敵にぶつかっていかないとダメなんで
薬はたくさんいります。
ただたくさん拾うんですがね^^;
こういう平坦なMAPだとペットにアイテム拾わせると攻撃に集中できるんでいいと思います^^;
さて50も過ぎるとそろそろ駐車場とかいけるようになります。
目安は幹部Bに必中なら問題ないかな?
D子は集めて→のほうの安置でまとめて狩りましょう。
←でもいいんですが幹部Bはまだまだ邪魔で倒すの苦労します。
そのためコールドビームに1だけ振ります^^;
これで1秒だけ足止め・・
これでなんとか幹部の処理はできるでしょう・・・
55でサンダーボルトMAX テレポMAX ドレインMAX スロー5 コールドビーム1
こっからはもう駐車場!
70で
スローとメディをMAXにして@10は1次のマジックアーマーに振るといいよ~
では80くらいまで駐車場でがんばりましょう^^;
■
[PR]
▲
by threehit
| 2006-12-11 03:47
| 氷魔育成法
要望は特にないんですが、
氷魔育てたまとめとして書いておこうと思います。
なおかなりテキトーになると思います。
なお個人的な育成方なので参照程度に~
STR4DEX4LUKは10程度が推奨です^^;
1次転職からはチャリクエ!(ぇ
これが一番早いb
オルビスにフリマ入り口できたんですぐ買いにいけます^^;
チャリクエ品は100個で経験値500入ります。
つまり1個につき経験値5・・・・
LV8の魔ががんばってデンデンとかスルラ狩るより
メインでチャリクエ品落とすやつを2匹狩る方が早いと思いませんか????
もちろん買えばもっと早いですね^^;
スキル振りの方は
ベネフィットMAX→マジッククローMAX→マジックガードMAX
この流れを外れなければ問題ありません!
AP振りの方はINT全振りで問題ありません。
これでMホーンスタッフ装備すればそれで最強魔の出来上がりです。
何でかっていうとLUK10↓でINT全振り状態で標準のMホーンスタッフ装備すれば
それだけで普通の魔の武器に30%書×3・4回分くらいの効果があるんです^^;
以前は難しいことでしたが今となっては手に入れるだけならすぐです・・・
まぁ30%×5回以上の武器持ってればそっちにあわせてLUKをあわせれば大丈夫です^^;
LUKに振る際はできるだけ装備するLVの直前で逆算して振ることをお勧めします。
というのも・・
できるだけINTに早く振ることによって、LVUP時のMPUP量を増やしておきたいからです。
どれくらい違うかというと・・・・

水天狗 ヘボ魔 ベネフィットははじめMAXではなかった魔です。素LUKは85程度
LVあがるごとに、1づつLUKを振ってました。最近は全部INT振り^^;

ニーダム 素LUKは43 スキル振りは特に間違えなし。LV40までに素LUK43まで上げ
その後全INT振り しかし体力強化だったためINT強化量は極わずか・・・

全INT振り&多少のINT強化ありです。もう100の時点で107水天狗をだいぶリード・・・・
SSは100のときですが101になったらちょうどMP100UP
よって予想MPはLV120のときに約9500↑となり
ニーダムともMP量に差が出てきています^^;
MP自体の強化もついてる状態のデータですが、まぁ差があるということはよくわかる結果だと思います。
これほどの差を埋められるMP強化の仕方はおそらくない・・・
職は聖・火・氷とそれぞれ違いますが、同じ魔。。。
1次は共通で2次からMP増加量に差をつけているとは思えません。
違うのはINTのみ!(本当にそうなのかは知らない^^;
よって普通に育てる場合もあくまでINTに振っていき、
装備のための調整として最後にLUKをあげるのがいいと思います。
そんなの気にしね~~よ!って人は聞き流すだけでいいです^^;
要はチャリクエなんです!(何!
これで21まであげてマジッククローがMAXになると
ありの巣でツノキノコが確殺になってるんです!
もうね
すぐ25くらいまでいけます。
そこからカラスorカニクエで30まですぐ!
こんなもんで1次はいいかな~^^;
氷魔育てたまとめとして書いておこうと思います。
なおかなりテキトーになると思います。
なお個人的な育成方なので参照程度に~
STR4DEX4LUKは10程度が推奨です^^;
1次転職からはチャリクエ!(ぇ
これが一番早いb
オルビスにフリマ入り口できたんですぐ買いにいけます^^;
チャリクエ品は100個で経験値500入ります。
つまり1個につき経験値5・・・・
LV8の魔ががんばってデンデンとかスルラ狩るより
メインでチャリクエ品落とすやつを2匹狩る方が早いと思いませんか????
もちろん買えばもっと早いですね^^;
スキル振りの方は
ベネフィットMAX→マジッククローMAX→マジックガードMAX
この流れを外れなければ問題ありません!
AP振りの方はINT全振りで問題ありません。
これでMホーンスタッフ装備すればそれで最強魔の出来上がりです。
何でかっていうとLUK10↓でINT全振り状態で標準のMホーンスタッフ装備すれば
それだけで普通の魔の武器に30%書×3・4回分くらいの効果があるんです^^;
以前は難しいことでしたが今となっては手に入れるだけならすぐです・・・
まぁ30%×5回以上の武器持ってればそっちにあわせてLUKをあわせれば大丈夫です^^;
LUKに振る際はできるだけ装備するLVの直前で逆算して振ることをお勧めします。
というのも・・
できるだけINTに早く振ることによって、LVUP時のMPUP量を増やしておきたいからです。
どれくらい違うかというと・・・・

水天狗 ヘボ魔 ベネフィットははじめMAXではなかった魔です。素LUKは85程度
LVあがるごとに、1づつLUKを振ってました。最近は全部INT振り^^;

ニーダム 素LUKは43 スキル振りは特に間違えなし。LV40までに素LUK43まで上げ
その後全INT振り しかし体力強化だったためINT強化量は極わずか・・・

全INT振り&多少のINT強化ありです。もう100の時点で107水天狗をだいぶリード・・・・
SSは100のときですが101になったらちょうどMP100UP
よって予想MPはLV120のときに約9500↑となり
ニーダムともMP量に差が出てきています^^;
MP自体の強化もついてる状態のデータですが、まぁ差があるということはよくわかる結果だと思います。
これほどの差を埋められるMP強化の仕方はおそらくない・・・
職は聖・火・氷とそれぞれ違いますが、同じ魔。。。
1次は共通で2次からMP増加量に差をつけているとは思えません。
違うのはINTのみ!(本当にそうなのかは知らない^^;
よって普通に育てる場合もあくまでINTに振っていき、
装備のための調整として最後にLUKをあげるのがいいと思います。
そんなの気にしね~~よ!って人は聞き流すだけでいいです^^;
要はチャリクエなんです!(何!
これで21まであげてマジッククローがMAXになると
ありの巣でツノキノコが確殺になってるんです!
もうね
すぐ25くらいまでいけます。
そこからカラスorカニクエで30まですぐ!
こんなもんで1次はいいかな~^^;
■
[PR]
▲
by threehit
| 2006-12-04 14:41
| 氷魔育成法
1